感謝の気持ちをこめて・・・ グローバルスタディサポート(GSS)は、2009年に小さな教育プロジェクトがきっかけでスタートしました。今年が10周年にあたります。小さな活動ながら、関東、関西、九州、そして海外と、たくさんの方々が協力してくださり、いまがあります。こどもたちのために!と協力してくださったみなさんの思いが、活動のひとつひとつを支えてくださいました。これまで携わってくださったみなさんに心より感謝申し上げます! GSSのこれから GSSは、「ポジティブ・アイデンティティー論」をベースにしたプロジェクトに特化し、ひとつひとつのプロジェクト・ベースで、ボランティア有志・保護者のみなさんに協力していただきながら、活動してまいります。関わってくださるみなさんが、ともに学んでいける自分たちらしい形で、子どもも大人も輝く場づくりを目指します。 その第1弾として、ペアレンツ・セミナー(6月30日)を企画しました。実はこの企画、東京開催ですが、京都発のものです。子育てや教育について、気持ちを同じくする木村真里子さんの声かけではじまり、みんなで企画し、東京チームに提案、実現の運びとなりました。そんなわけで、人気ブロガーのLICOさんが、京都からゲストスピーカーとして駆けつけてくださることに!!!参加受付は5月1日から。イベントの詳細は、ウェブサイトでご紹介しています! そしてさらに、たくさんの子どもたちが夢中になっている知育玩具・パズルロックのLaQ(ラキュー)様も、このプロジェクトを応援してくださり、初回参加者のみなさんにプレゼントを用意してくださいました。これもまた別途ご紹介しますね。 このセミナー、アメリカ・オレゴン州のポートランドのママたちも応援してくれています。バクスターニール・ゆりさんが、フライヤーやセミナーで使わせていただく素敵な写真を提供してくれました。セミナーでは、自分らしい子育てを実現している彼女たちの子育ての様子もご紹介する予定です。 そしてそして、こどもたちのための企画も、もちろん用意しています。初回イベントは、国際交流イベント(6月29日)です。これは東京の有志メンバー・相沢千鶴子さんの企画です!今後、定期的に、たのしいイベントが行われることになっています。おたのしみに!!!詳細は、ウェブサイトでご紹介しています! すべて有志あるみなさんによる手づくりです。アメリカとの時差も気にせず、連日のやりとりにおつきあいくださり、協力してくださっているみなさんに感謝しつつ、これから随時、イベントの準備状況、舞台裏もご紹介していきます。よろしくお願いします! 感謝をこめて・・・ GSS:河合
0 Comments
4月になりました!新しい年号も発表され、心機一転、新年度を迎えられている方も多いかとおもいます。 2009年に非営利団体として活動をはじめたGSSも、早いもので10年目を迎えます。これまで支えてくださったみなさんに心より感謝申し上げます。10年前に活動に参加してくれていた1期生の子どもたちも大学生になったり、受験生になったり。社会人になったらどんな仕事をするのだろうと、スタッフみんなで楽しみにしています。これまでの軌跡については、ホームページでも振り返っていますので、もしよかったらご一読ください。→ https://www.gsskids.org/about.html ことばや文化の違いをこえてつながる友情が、平和な世界を築くというGSSの基本信念は変えることなく、今年は新たに、自分らしく生きる力を育む ポジティブ・アイデンティティー論 をベースにしたプログラムを展開していきます。キッズ・プロジェクト(子ども向け)、ティーンズ・プログラム(中高生向け)、ペアレンツ・プログラム(大人向け)を実施する予定です。こちらも新しくリニューアルしたウェブサイトをご参照ください。→ https://www.gsskids.org/ 6月30日は、キッズプロジェクトのキックオフパーティーを企画しています。またペアレンツセミナーもスペシャルゲストをお迎えして行う予定です。企画している私たちもワクワクしています。詳細については、随時ウェブサイトやブログ、フェイスブックなどでアップしていきます! これまでにお世話になったみなさんに、恩返しができるように、できる限りのことを取り組んでまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。 GSS・河合 |
GSS OfficeGlobal Study Support (GSS)は、ポジティブ・アイデンティティーを大切に様々なプログラムを提供しています。 Archives
June 2020
*2018年より前の活動については、下記のページへ
https://globalstudysupport.blogspot.com Categories |